悪魔のいけにえ

悪魔のいけにえ

悪魔のいけにえ

映画『悪魔のいけにえ』 – 詳細

1974/10/01 公開のアメリカ合衆国のホラー映画。監督はトビー・フーパー。上映時間1時間23分。IMDbに登録されているジャンルはHorror。出演者はマリリン・バーンズ, アレン・ダンジガー, ポール・A・パーテイン。

映画『悪魔のいけにえ』 – あらすじ

悪魔のいけにえ

あらすじ
1973年8月18日。真夏のテキサス周辺では墓荒らしが多発しているらしい。フランクリンとサリーは恋人や友人などを連れて、自分たちの祖父の墓が無事かを確認する事も兼ねて、ドライブ旅行にでかけた。その途中、牛の屠殺場で働いているという青年をヒッチハイクで乗せたのだが…。

映画『悪魔のいけにえ』の名言

明かりを消してきた。電気代もバカにならんからな。

名人だから痛くはない。

動画視聴で『悪魔のいけにえ』を実況・解説!

シネマネオン
シネマネオン
今回の動画実況はAmazonビデオ字幕版を観て行っています。
  • 0:00:25頃
    考えてみれば、日本の映画ってこういうスター・ウォーズ的な下から文字が流れて、これは○○の物語であるってのあんまりやらないね。
  • 0:00:55頃
    やけに、テキサス・チェーンソー・マッサカァーって言葉がくっきり耳に残る。
  • 0:01:20頃
    音だけ流れて、画面真っ暗だったからバグかと思ってたら、突然何か映ってびっくりした。
  • 0:06:25頃
    なんてこったい。地味に悲惨。
  • 0:10:00頃
    残酷だけど、肉を食べるってつまりはそういうことだよな。
  • 0:13:35頃
    いててててて…。ひえぇ。
  • 0:17:20頃
    あれ?ここまで観て、前に観たことある気がしてきた。このシーン、強烈だったから印象に残ってる。
  • 0:20:55頃
    だんだんこのやり取りが面白くなってきた。
  • 0:23:10頃
    この映画、カメラワークがすごい好み。意味ありげな感じがすげー伝わってくる。
  • 0:28:40頃
    アメリカ的リアクションw
  • 0:31:40頃
    おお。バイオハザードでこんな感じのシーンみた。枯れ木と錆びた鉄ってなんでこんなに不安感煽ってくるんだろう。
  • 0:33:05頃
    こちらかの有名なウィスコンシンの発電機です!…って感じ。
  • 0:33:40頃
    すごいなぁ。観れば観るほど、ゲームの世界の背景に影響を与えてる感じがする。錆びたブランコとか、そこに存在の過去性を感じるから怖いんだよな。
  • 0:35:25頃
    突然すぎるwやべぇ、笑っちゃいけないんだけど、待ってました感が半端ねぇ。
  • 0:37:45頃
    デザイン性がすごいwスカルに一定数の人気があるのも分かる気がする。
  • 0:39:55頃
    出た!Dead by Daylight!
  • 0:40:25頃
    これがまだ日中の出来事って所がすごいよな。ホラーってほとんど夜だったり雨だったりするけど、カンカン照りの真っ昼間にチェンソーだもんな。
  • 0:45:15頃
    なぜみんな不法侵入をするんだw
  • 0:46:05頃
    えーっwwwどういう事!?何この映画、すげーおもれー!ホラーじゃないじゃん、コメディじゃん!
  • 0:52:20頃
    前言撤回。こわっ…。
  • 0:54:55頃
    そしてなぜか再びここへ。
  • 0:55:45頃
    ダイ・ハード。
  • 0:57:40頃
    なんでだろう。ずっとキャーキャー言って逃げて、ブインブイン鳴らしてチェンソーで追いかけているだけなのに、すごく面白い。
  • 1:08:25頃
    だんだんレザーフェイスがかわいく思えてきた。
  • 1:11:05頃
    生きてるんかい!チューチューしてるwww
  • 1:12:20頃
    なによりも、まず椅子の肘置きが人間の腕っていうセンス。
  • 1:14:55頃
    何の時間だよwww
  • 1:17:40頃
    ハンマー落とすたびに笑ってしまうw
  • 1:18:35頃
    再びダイハード。
  • 1:20:00頃
    最後まで笑えるwww一旦出てきたおっちゃんが逃げていく!
  • 1:21:45頃
    レザーフェイスのラストダンス。絵になる。

映画『悪魔のいけにえ』を観てて思い出した映画・似てる作品・おすすめ

シャイニング
3.6

公開日:1980年05月23日
ジャンル:ヒューマンドラマ映画, ホラー映画
監督:スタンリー・キューブリック
出演:ジャック・ニコルソン, シェリー・デュヴァル, スキャットマン・クローザース, ダニー・ロイド

悪魔のいけにえ
  • ストーリー - 64%
    64%
  • キャラクター - 89%
    89%
  • 演出 - 81%
    81%
  • 映像 - 86%
    86%
  • 音楽 - 71%
    71%
78%

映画レビューまとめ

叫びの女王という名称があるぐらい、ホラーと言えば女性の叫び声が欠かせないものでありますが、後半のほとんどはずーっと女性がキャーキャー叫んでいます。それで言うとここぞ一番という所でひとつだけ叫んだ『サイコ』の方が印象的でしたが、なぜかずっとキャーキャー叫んでいるだけなのに、この映画は面白いです。なんでかなーって考えてみると、ホラー映画ってずっと怖いものもありますが、時折見えてくる緩急のゆるさ加減がこの映画は絶妙なのです。そしてそれをわざとらしくやらずに、本気でやっているようにみえる人間の狂気が、視聴者を画面上に引き込んでいきます。こんなに笑ったホラーは久しぶり。大学の教授が研究していただけのことはありました。BGMは全くありませんが、効果音だけでここまで仕上げてくるのはさすが。最近のホラーに飽きたなら、1970年代のホラーもどうぞ。逆に斬新さを感じるかも。

Sending
User Review
0%(0 votes)

悪魔のいけにえに興味が出たあなたはこちらから

悪魔のいけにえ
3.5

公開日:1974年10月01日
ジャンル:ホラー映画
監督:トビー・フーパー
出演:マリリン・バーンズ, アレン・ダンジガー, ポール・A・パーテイン

悪魔のいけにえ
いいね!を沢山もらえたノートは本編に採用されます。